【日記】2022.09「地球防衛軍6」「3000配達」「閑散期」「スポーク折れた 9本目」「ブレーキシュー交換 2回目」

スポンサーリンク
日記
スポンサーリンク

9/1(木) 新記事作るかリライトか

スポーク交換の内容が少し変わったのだけど、前の記事を修正したほうがいいのか、それとも新しく記事を作ったほうがいいのか迷った。結果、おおもとの記事をリライトして、今後も随時更新していこうとなった。

9/2(金) 雨クエの無い雨

雨クエの出ていない昼間。順調に数をこなしていたのだけど、途中からUSBケーブルとスマホの端子が水濡れで充電出来なくなってしまった。むずい。自分自身はゴアテックスとゴム長でフル装備でもスマホが限界来て帰宅。自宅で普通に充電するのも接触悪くて苦労するくらいだから、これまでの雨稼働でのダメージの蓄積がほぼ限界まで来てる。

>

9/3(土) PS4「地球防衛軍6」

地球防衛軍シリーズはその昔ゲーセンにあった頃から好きで、過去作もたまに掘り返してやってるくらい。新作もウィングダイバーでやってるけど何も考えずにゲームするのは楽しい。

9/4(日) 3000配達

去年の12月にウーバーイーツ配達員登録して、だいたい9ヶ月くらいで3000配達になった。年始から春先までは稼働時間長かったけど、途中からコロナが落ち着き、季節的にも閑散期になり、稼働時間も件数も縮小したけどやっと3000件に到達した。これまで破損が一度も無いのは良かったなと思う。

9/5(月) 閑散期

いよいよまた閑散期らしくなってきた。配達員は少ないけど鳴りが悪い。シンプルに需要が落ちてるってことだね。9月から試験的に配達物の新カテゴリーが加わり始めたらしいけど今のところ自分は受けていない。どうなんでしょ。これでオファーが増えるならありがたいんだけど。

9/6(火)

お別れでは無いと思いつついったんお別れなのは否めない。

>

9/7(水)

気持ちの整理がついてきて、今日でいったんひと区切りにすることにした。これからは自分と自分を大切にしてくれるひとのために生きていこう。

9/8(木) 配達員あるある

ドロップ先で受け渡しに子供が出てきて渡したら「ありがとうございます。おしごとがんばってください。」だって。涙出てきた。天使。

9/9(金)

朝からずっと考え事。今までありがとう。

9/10(土) スマホがフリーズ

朝起きたらワイモバイルのほうのスマホがうんともすんともいわない。USBケーブルは挿しっぱなしだったけど反応してる様子もなくて電源も入らない。液晶に問題があって画面が消えてるだけかと疑ったけど、電話をかけてみても繋がらなかった。最終、ググって強制再起動?したら何とか起動した。充電は8%だった。

こっちのスマホが無いと雨稼働できないからあせった。雨稼働で雨用ケースしてても、どうしても端子とか濡れちゃうから前々から動作が怪しくなってきてる。中古でいいからシムフリーで数千円の安い端末無いかな。

>

9/11(日) 今週のウーバー稼働

今週何とか70件のクエストをクリア。日曜の夜いつも以上に渋くて苦戦した。夜ピーク過ぎても配達員多かった。みんなあと何件かを粘ってるクエスト難民だったのかな。来週も70クエだから行けると思うけど、その次の週がクエスト上がりそうでこわい。

今週は月見バーガー出て最初の週末だったようでマックのピークタイムは30分待ちとか当たり前でひどいと50分待ちとかあったらしいけどうちの方は別にいつも通り普通だったな。待ってもせいぜい5分とか。都心の駅前店舗でなくてよかった。

9/12(月) 厚めになったマウスピース

寝てる間の歯ぎしりがひどいので寝るときにマウスピースをしているのだけど、新しいのを作ってもすぐに穴が空いてしまうので今回からいつもより厚めのものになった。今度は何日もつかな。

9/13(火) 1時間1件ちょっと

ウーバーイーツは閑散期に入りここ最近は1時間1件ちょっとのペース。ギリギリ1時間1件はまだ切らないでいられてる程度。

クエスト70でもなんとかって感じ。これでクエスト上がって100とかになったらもうやばい。クエスト上がったって完クリ出来なければ収入は減ってしまう。雨クエみたいに全部1件ずつのクエストにしてくれないかな。

9/14(水) 稼働中の暇つぶし

最近の稼働中の暇つぶしは早口言葉。有名な東京特許許可局、バスガス爆発、赤巻紙青巻紙黄巻紙などから1個ずつマスターしてみようかなの気持ち。

自転車で移動中も口はひまだから使える。とりあえず東京特許許可局マスターにはなりつつある。なんなら他の早口言葉の合間の息抜きが東京特許許可局。

>

9/15(木)

つらいのは今だけ。きっといつか何も感じなくなる。

9/16(金) メガネにしてみた

今まで稼働中ワンデーのコンタクトを使用していたけど、最近メガネにしてみた。

前だったらどうしても曇ってしまってダメだったけど、マスクをワンサイズ上げたら鼻の上まで布が来るのでほとんど曇らなかった。

コンタクトを使わなければ1日あたり200円くらい、ひと月で6000円くらい節約できるから助かる。

9/17(土) 時間1件も行かない

ここ数日は1時間あたり1件も行かなくなっている。土曜日ですらそう。先週の土曜は11時間21件、今日は11時間半で9件。今週のクエストが怪しくなってきた。

9/18(日) 何とかクエスト70クリア

本日台風。風は全然だけど散り散りで厚みもまばらな雨雲に振り回されながらの稼働。土砂降りだったりいったん引いたりの繰り返し。その合間を縫って稼働。

雨クエは無し。雨クエ無い割に配達員は結構いた。結果なんとか今週70件のクエストをクリア。とりあえずはほっとした。

通常なら金曜には出ている来週のクエストが出ていない。Twitterでは来週クエスト無し説が出てきている。それでその分単価が上がればいいのだけど、どうなるのか。

>

9/19(月祝) 台風稼働2日目

今日も台風のなか稼働。クエストが無いのも相まって配達員が少なくて件数は稼げた。台風が過ぎたあと普通の平日はどうなるのか未知数。

9/20(火) クエストの迷走

台風稼働3日目をしていたら10:30スタートの2週間で70件のクエストが出ていてカウントがされ始めた。金額は先週までの半額。

と思ったらそのあと昼過ぎ、13:30スタートの1週間で70件のクエストに変更された。10:30から積み上げられていたカウントはリセットされて、改めてカウントが始まった。

台風のなか朝からがんばってたのにずいぶんと振り回してくれる。カウント消されたのはさすがに目を疑った。

今日も配達員少なかった。台風過ぎてクエスト出てからもそんなに配達員出てこなかった。

今週の1日半が過ぎてから先週と同じ件数のそれも半額のクエスト出されてもね。どれだけやる気出る人がいるのかな。

9/21(水) 秋の始まりか

台風が去って急に気温が下がってきた。

今までの夏用の格好では朝と夜が寒い。

稼働用の服装も少しずつ衣替え。

そろそろヒートテックの出番かな。

9/22(木) やっぱり閑散期

昨日よりさらに気温が下がって朝昼晩の寒暖差もあって何を着ていいのか。

季節の変わり目むずかしいところ。

雨降ると思って雨装備で出たら1mmも振らなくてただただ動きづらかった。

涼しくなって配達員も増えてきた様子で、時間2件もいかなかった。

>

9/23(金) マックを食べすぎた

昨日の夜にマックを食べたのだけど久しぶりだったからたくさん食べた。

ポテトのLサイズを4個と、ハンバーガー、ナゲット、月見パイとか色々。

食べすぎた。

夜中に胃が痛くて目が覚めて脂汗かきながらひたすら痛みに耐えていた。

朝になっても痛みと張りと息苦しさがあまり引かず、今にも戻しそうな感覚がずっとある。

呼吸は浅くしかできない。

昼稼働に出たけど1件だけやった時点で無理だと思って帰ってきた。

昼は食事もとらないで少し昼寝したけど症状がほとんど引いてくれない。

夜そのまま休むわけにもいかないので雨のなか18時頃から稼働。

夜9件、昼と合わせて今日は10件。

この体調で雨稼働でよくやった方だと思う。

夜帰ってきてからはやっと少し症状が引いてきたのでよく噛んで食事をした。

サラダ、ナゲット、オートミールのおじや、マドレーヌ。

下痢には長年悩まされてきたけど、胃が痛くなることなんて今まで滅多になかったから何が起きたのかどうしたらいいのか分からなかった。

食べすぎには気を付けよう。

9/24(土) スポーク折れた 9本目

昼間なかなかの雨のなか雨クエを完クリ出来たのは良かったけどまた前輪のスポークが折れた。

取り替えるのはいいんだけど、びっしょびしょの自転車を拭いて部屋に入れて乾かしてってのが地味に面倒だった。

9/25(日) のんびり稼働

大雨の翌日、快晴の三連休最終日。みんな出かけてるみたいで鳴りは微妙だったけど、クエストも残りあと4件だったのでのんびり稼働。

あんまり件数やりすぎても今後クエストが上がりすぎてクリア出来なくなると困るのでそこそこで終了。

昼は朝倉未来 vs メイウェザー戦があったみたいでちょっと見たかった。

9/26(月)

行かないつもりだったけど昼に状況が変わったので急遽準備して駆けつけた。

自分の分だけ無いという想像してなかった展開。

「来ないと思ってた」

もういないひとだったか。

>

9/27(火)

何の関係もない数文字のつぶやきにいいねを連発する相手もいれば、タグ付けしてもスルーする相手もいる。そういうところ。

9/28(水) ブレーキシュー交換 2回目

7時から稼働できる時間に起きたのにずっと悪いことばかり頭を巡ってやっと稼働し始めたのが12時過ぎ。

鳴らないしフロントのブレーキシュー交換もあってすぐに帰宅。

夜はブレーキの効き具合を確認がてら少しだけ稼働。

9/29(木) Rinker

今までAmazonとRinkerの2つを貼ってたけど、やっとRinkerひとつにまとめてすっきり出来た。

商品ページか検索ページかとか一度整理した。

こういうやり方もあったのかとか色々日々勉強だ。

9/30(金) 自転車メンテナンス本

タイヤ交換も控えてるので自転車のメンテナンスの本を買って読み始めた。

自転車に関する知識をひと通り得られるので良さそう。

少しずつ自分でやれることを増やしたい。

>

コメント

タイトルとURLをコピーしました