
TB1eのクランクを取り外す。専用工具が必要になる。
工具

クランクアーム取外し工具
シマノ(SHIMANO) TL-FC11 クランクアーム取外し工具 Y13098210
クランクを取り外す際必要になる専用工具。
スパナ15mm
Wera コンビネーションラチェットレンチ 15 073275
タイヤ交換等、なにかとよく使用する15mmのラチェットレンチ。今回はスパナ部分を使用。Weraはサイズごとに色分けされているので使いやすい。
マイナスドライバー4.0
Wera ステンレス マイナスドライバー 4.0×100 032003
刃幅4.0mm、軸長100mm。スタンダードなサイズのマイナスドライバー。先端のすべり止め加工でしっかり噛んでくれるのでネジに力が伝えやすく、ネジ山をなめにくい。
今回はクランクのキャップを取る際、隙間に差し込んで外すために使用。金属同士なのでお互いに傷付いてしまうが、他に手頃な物も無かったので使用した。樹脂製で他に何か良い道具はないかと探している。
作業工程
取り外し 左クランク

まずはプラスチック製のキャップを外す。

他に手頃な道具がなかったので、今回はマイナスドライバー4.0を隙間に差し込んで外していく。
※クランクもマイナスドライバーも金属だからお互い傷ついてしまうので、他になにか樹脂製で利用できるものがあればベスト。

キャップを外した。次はこのナットを外していく。

シマノ(SHIMANO) TL-FC11 クランクアーム取外し工具 Y13098210の、まずはこちら側を使用する。

ナットにシマノ(SHIMANO) TL-FC11 クランクアーム取外し工具 Y13098210をはめる。

スパナ15mmでナットを緩めていく。

ナットを外した。次はクランク本体を引き抜いて外していく。

先程使用したシマノ(SHIMANO) TL-FC11 クランクアーム取外し工具 Y13098210の、ネジを回して伸ばす。

伸ばした。今度は先程とは逆サイド、この写真の右側を使用していく。

ネジ部分をクランクに回し入れていく。軽い力で回して奥まで入れば良い。最後締め込む必要は無い。

シマノ(SHIMANO) TL-FC11 クランクアーム取外し工具 Y13098210の手前の所をスパナ15mmで締めていく。そうすると軸が押し込まれて、クランクが外れていく。

左クランクを外した。
取り外し 右クランク
※右クランクを外していくが、ノーマルのままのTB1eにはチェーンカバーが付いている。作業しにくいようなら先に取ってしまうといい。ノーマルのペダルなら、ペダルを外さなくてもチェーンカバーを取り外せる。

プラスチック製のキャップを外す。

左側同様、マイナスドライバー4.0を隙間に差し込んで外していく。
※クランクもマイナスドライバーも金属だからお互い傷ついてしまうので、他になにか樹脂製で利用できるものがあればベスト。

キャップを外した。次はこのナットを外していく。

シマノ(SHIMANO) TL-FC11 クランクアーム取外し工具 Y13098210の、まずはこちら側を使用する。

ナットにシマノ(SHIMANO) TL-FC11 クランクアーム取外し工具 Y13098210をはめる。

スパナ15mmでナットを緩めていく。

ナットを外した。次はクランク本体を引き抜いて外していく。

先程使用したシマノ(SHIMANO) TL-FC11 クランクアーム取外し工具 Y13098210の、ネジを回して伸ばす。

伸ばした。今度は先程とは逆サイド、この写真の右側を使用していく。

ネジ部分をクランクに回し入れていく。軽い力で回して奥まで入れば良い。最後締め込む必要は無い。

シマノ(SHIMANO) TL-FC11 クランクアーム取外し工具 Y13098210の手前の所をスパナ15mmで締めていく。そうすると軸が押し込まれて、クランクが外れていく。

右クランクを外した。