【TB1e】前輪の取り付け

スポンサーリンク
TB1e

タイヤ交換等で外したTB1eの前輪をフレームに取り付ける。まずは外したパーツを確認。

スポンサーリンク

パーツ

外したときのパーツ。上段が左側。中段、下段が右側のパーツ。

工具

ラチェットレンチ10mm

weraの工具は色分けされているので作業するのに余計なストレスが無い。もちろん作りもしっかりしているので好んで使っている。普通のレンチでも作業は出来るが、ラチェットの方が作業がしやすい。

ラチェットレンチ15mm

プラスドライバー2番

>

作業工程

逆さまのフレームに前輪の軸をはめる

右側

横のボルトから組み立てていく。

10mmレンチで締めていくが、あとでバランスを取るので軽く締めておく。

配線をはめていく

はめた配線を収納する。

突起を溝に合わせてワッシャーをはめた。

泥除けをはめた。

プラスドライバー2番で配線のカバーを取り付けてる。

カバーを取り付けた。

次のワッシャーはツルツルの面がナット側、ギザギザの面が本体側。

ワッシャーとナットを締めていく。

15mmレンチで締めていくがあとでまた調整するため、ここもまだ仮止めにしておく。

左側

突起の付いたワッシャーを溝に合わせてはめて、泥除けをはめた。

次のワッシャーはツルツルの面がナット側、ギザギザの面が本体側。

ワッシャーとナットを締めていく。

15mmレンチで締めていくがあとでまた調整するため、ここもまだ仮止めにしておく。

>

調整して3ヶ所を本締め

前輪の方向がまっすぐになるように調整して、3ヶ所のボルトを本締めしていく。

右側の固定金具。

右の軸。

左の軸。

最後にキャップをはめる。

次は忘れずにVブレーキのワイヤーを取り付ける。

Vブレーキ

金属のパイプを金具にはめる。

最後にゴムのカバーをはめて完了。お疲れさまでした。

>

コメント

タイトルとURLをコピーしました