【TB1e】メンテナンス記事まとめ

【TB1e】メンテナンス記事まとめ

2022年1月にBRIDGESTONE(ブリヂストン)のクロスバイク、TB1e(2022)を購入。用途はウーバーイーツの配達業務。1日の大半を乗って過ごすので消耗も激しく、修理と整備が欠かせない生活となった。

購入して間もなく、3週間で前輪スポークが3本折れた。購入店舗に持ち込んだところ、1週間待たされたのちに交換されたスポークは3本ともグニャグニャに曲げられていた。

それ以来、修理とメンテナンスはすべて自分の手でやっています。その過程を当ブログの【TB1e】カテゴリに記録しています。

項目ごとに必要な工具とパーツも紹介しているので参考になれば幸いです。

主要な記事はこのページにまとめて随時更新します。

フロント、リア共通

スポーク交換

買って1年くらいはだいたい月に1本のペースで折れる前輪スポーク。前輪ならフレームから外すこともなく、慣れれば1時間もかからないで交換できる。後輪の場合は、後輪を外してローラーブレーキとスプロケットを外してからの作業なのでなかなか大掛かりになる。

チューブバルブの虫ゴム交換

スポークや、タイヤ、チューブを交換するときに虫ゴムを確認してみて、傷んでいたらついでに交換しておく。長い物を常備しておいてその都度切って使うと良い。

タイヤ、チューブ、リムバンド交換

タイヤ交換はフレームからホイールを外してからの作業工程。前輪も後輪も同様。サギサカのタイヤは純正よりオフロードっぽくて格好良い。必要に応じてチューブ、リムバンドも交換。

シーラント(パンク防止剤)注入

万能ではないがパンク対策はなるべくしておきたい。チューブを交換したら必ず注入する。

フロント

Vブレーキシューの交換と調整【フロントブレーキ】

ブレーキシューの交換。シューの取り付け角度に注意。

Vブレーキワイヤー交換【フロントブレーキ】

Vブレーキのワイヤー交換。ブレーキワイヤーはインナーとアウターの二重構造。アウターケーブルには問題なさそうだったのでインナーケーブルだけ交換。ブレーキワイヤーの硬さは普通のニッパー等では無理なので、ワイヤーカッターが必要になる。

前輪の取り外し

折れたスポークを交換するだけならフレームから取り外す必要はないけど、タイヤ交換する際はフレームから前輪を取り外す。後輪と比べれば前輪はとてもやりやすい。

前輪の取り付け

外した前輪を取り付ける。最後に前輪の方向を調整してから本締めをする。

ステム交換

ノーマルステムが錆びてきたこともあり、KCNCのアルミ製ステム、フライライドに変更。58gの軽量化。

ステムスペーサー交換

少しでも軽くなればとステムスペーサーを交換してみました。見た目のアクセントにもなる。

リア

ローラーブレーキのグリスアップ

リアブレーキが異音を出し始めたらグリス不足。

後輪の取り外し

前輪と比べて後輪は外すものが多いので少々手間がかかる。タイヤ交換はまだしも、スポークが折れた時はさらに外すものが増える。

後輪の取り付け

外した後輪を取り付ける。最後に後輪の方向を調整してから本締めをする。

ローラーブレーキの取り外し【後輪】

フレームから外した後輪から、ローラーブレーキを取り外す。後輪のスポークを交換するときにも必要になってくる工程。

ローラーブレーキの取り付け【後輪】

後輪から外したローラーブレーキを取り付ける。

スプロケットの取り外し【後輪】

フレームから外した後輪から、スプロケットを取り外す。後輪のスポークを交換するときにも必要になってくる工程です。

スプロケットの取り付け【後輪】

後輪から外したスプロケットを取り付ける。

チェーン

チェーンカバー取り外し

チェーンの清掃をする前段階。取り外してしまえば162gの軽量化にもなる。

チェーン清掃

チェーンカバーを取り外してからの作業。このあと必ずチェーンオイルを注す。

チェーン注油

チェーンオイル(チェーンルブ)もいろいろ種類がある。粘度の高い手軽な一般向けと、粘度が低くメンテナンスのしやすい競技向け。メンテナンスも考慮してどちらを選ぶか。

サドル

使用してきたサドル3選

ノーマルのサドルが痛くて使用できないので厚手の物を使用。重量は増加してしまう。

シートクランプ変更【KCNC】

標準装備のレバータイプからボルトタイプに変更して地道な軽量化。交換作業は難しくない。

サドル、シートポスト変更

軽量化と調整のしやすさを期待して交換。予想に反して取り付け難易度は高かった。

【ペダル交換】ROCKBROS

ペダルの動きも見た目もボロボロになってきたので交換しました。ペダルは左側が逆ネジになっているので注意が必要です。

【絶縁テープ】配線と泥除けの補修

絶縁テープを使用して、切れてしまった配線の外側のチューブを補修。ずっと気になっていた泥除けの端も補修。

【サイドスタンド】軽量化にも【GIZA PRODUCTS】

純正のサイドスタンドのバネがヘタってしまったが交換パーツが手に入らなかった。なので社外品に交換した。取り付け作業は簡単で、若干の軽量化にもなった。

【マルチツール】携帯工具【LEZYNE】

必要最低限の携帯工具。重量と使い勝手を考慮して今回はLEZYNE(レザイン)となった。

【スマホホルダー】晴れ用【DODOLIVE】

丈夫で軽量で現状の最適解。もう1年以上使い続けている。

【グローブ】自転車配達員向けグローブのレビュー

指ぬきでベルクロにある程度耐性のあるものがマスト。見た目はメカニクス、実用性Morethanというのが現状の個人的評価。

【長靴】配達に使用してきた長靴3選

重量と蒸れにくさがポイント。

メンテナンスの記録

抜けてるところもあります。

2022年

1月

  • TB1e本体購入

2月

  • フロントスポーク折れた 3本目 (修理持ち込み 1週間後完了)

3月

  • フロントスポーク折れた 4本目

4月

  • フロントスポーク折れた 5本目

5月

  • フロントスポーク折れた 6本目

6月

  • フロントスポーク折れた 7本目

8月

  • フロントスポーク折れた 8本目


9月

  • フロントスポーク折れた 9本目
  • ブレーキシュー交換 2回目

10月

  • フロントスポーク折れた 10本目
  • サイドスタンド交換 ギザプロダクツ
  • フロントスポーク折れた 11本目
  • フロント虫ゴム交換 2回目

11月

  • フロントタイヤ交換 1回目
  • リアタイヤ交換 1回目
  • フレームバッグ取り付け

12月

  • フロントブレーキシュー交換 3回目
  • リアブレーキグリスアップ 5g
  • シフトワイヤー切れた
  • シフトワイヤー交換 1回目
  • リアスポーク折れた 1本目
  • フロントスポーク折れた 12本目

2023年

1月

  • リアスポーク折れた 2本目
  • リアブレーキグリスアップ 5g

3月

  • フロントブレーキインナーケーブル交換

2024年

1月

  • チェーン清掃
  • シートポスト交換
  • サドル交換
  • シートポスト交換


2月

  • タイヤ、チューブ、リムバンド交換
  • チェーン清掃

3月

  • チェーン清掃

9月

  • チェーン清掃

12月

  • ステム交換 KCNC FLYRIDE 25.4mm 90mm
  • 配線と泥除けの補修
  • ペダル交換 ROCKBROS
  • ステムスペーサー交換 TRIWONDER カーボン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA